mineoにいざ申し込もうと意気揚々と入力を進めて、完了したら審査が終わってすぐSIMカードが届くであろうと思っていました。
だけど、そこには落とし穴がありました。。。
なんと、mineo申し込みの審査に落ちてしまったのです。
今は、無事に審査が完了してmineoを使うことができています。
果たして、なぜ審査に落ちてしまったのでしょうか?そして、果たしてどうやって審査落ちからmineoを利用することができたのでしょうか。
その点を今回は説明したいと思います。
Contents
そもそも私が審査に落ちた理由とは?
そもそも私が落ちた理由はなぜでしょうか。自分で言うのもなんですが私はクリーンな属性です。
「借金」などないし、今まで「携帯の滞納」もしていません。クレジットカードの引き落としもしていないのに、なぜ審査に落ちてしまったのでしょうか。
上記の背景もあったので、落ちる理由もないので、落ちた当時はかなりびっくりしました。
では、こんなにクリーンなのに、なぜ落ちてしまい、そしてなぜ再申し込みで審査が通ったのでしょうか。
私の場合は下記2点を注意して再申し込みをしました。
注意点1つ目:ヤフーカードを他のカード(JCB)にしました。
どうやらこれは他のサイトでもちらほら言われていることですが、ヤフーカードは海外発行カード扱いとなってしまうようです。
そのため審査要件の一つとして、ヤフーカードでは審査に落ちてしまう可能性があるかもしれません。
なのでヤフーカードをやめて、私の場合はビックカメラスイカカード(JCB)のカードで登録情報を変更しました。
同じ悩みを抱えている方もいるようです。
注意点2つ目:運転免許証記載の住所を忠実に入力しました。
こんなクリーンな私が審査に落とされるはずもないであろうと思っていたので盲点だったのですが、運転免許証に記載の住所を忠実に入力しました。
具体的には、下記の違いがあります。
違いがわかるでしょうか?審査落ち時の住所入力項目は運転免許証に記載の住所と厳密には一緒であるものの入力の詳細が違っているのです。


上記2つの注意点の他に下記に該当する方は注意がひつようです。
審査に落ちる他の条件
条件1:ブラックリスト入りしている
ブラックリスト入りしている方というには、滞納している方、もしくは滞納される可能性が高いと思われてしまう人のことを指します。
具体的には下記のような人はブラックリスト入りしている可能性があります。
- 携帯会社のブラックリスト入り
- 金融(借金、クレジット系)系のブラックリスト入り
それぞれ対象となる方は下記の人になります。
条件2:入力間違いがある
これは私の実体験でもある身分証明書の運転免許証と実際に入力した住所が完全一致でないことが審査に落ちた要因の一つです。そのため、入力ミスは審査落ちになる致命傷となるでしょう。
そのため、入力した後の確認画面や入力時の項目が間違っていないかには注意するようにしましょう!

条件3:mineo公開の審査基準にあっていない
mineoは審査基準を公開しています。そのため、そもそも申し込み時に審査基準に合致していない場合は審査落ちとなります。
mineoは格安SIMの中でも審査基準を公開している数少ない会社です。審査基準を公開してるわけなのでそこの基準に合致していない場合には、まず審査は受からないと考えていいでしょう!
そもそもなんで審査基準を公開しているの?
与信等に全く問題のない既ユーザーの方からの追加申込や同居家族の方からのお申し込みにおいて、当社の多回線申込に関する加入審査に抵触、審査NGとなるケースが多数発生し、マイネ王内においても、その審査基準を開示すべきとの声を多数いただいておりました。(引用元:mineoの加入審査基準を公開します!より)
背景にあるのは、私と同じようにクリーン(与信等に全く問題のない)なユーザーが審査落ちてしまうという声が非常に多かったことが想定できます。
それを踏まえて審査基準を公開しているようですね。
では、どんな審査基準があるのか見ていきましょう
○同一のお客様からお申し込みいただける契約数は、5契約まで。
○同一住所でお申し込みいただける契約数は、10回線まで。
○同時に割賦購入契約(割賦による支払い)が可能な商品の台数は、1つのmineo通信サービス契約につき、2台まで。
○ただし、2台目以降の商品を一括または分割(割賦)にて購入する場合は、購入月を含む3カ月経過していること。
複数回線の申込み、もしくは端末を分割購入している場合などが該当するようですね。
でも、一般的にはそんなに使う人も多くはない印象ですね。。。

mineoは無職でも審査OK?
mineoに申し込みにあたり、無職でも審査は通ることができるでしょうか?
mineoを無職で申し込んだ人のクチコミを見ていきましょう!
UQmobileに追い抜かれた感あるけど、mineoいいよ! 公式HPもわかりやすいしっ、無職の私でも登録させてくれたしっ。
— アオリサキ (@Ao_risaki) 2017年4月24日

無職でも契約できるmineo#この辺りは調べてみたい
— せきけん@週末帰国 (@taiwanloveseki) 2017年10月31日

まとめ
上記が私が審査に落ちた後に注意して再申し込みしたら再審査に受かった話とその他の方が落ちてしまう場合の審査条件をお伝えしました。
基本的にクリーンな人である場合には、入力をしっかり間違えないように且つヤフーカードといった海外カードとみなされないクレジットカードで申し込みましょう。
その他の条件に合致する方は、合致しない方法で契約申し込みを行って審査とパスするようにしましょう!