格安SIMにするためには、今のソフトバンクからMNPをしなければなりません。そのため、今回はソフトバンクからMNPするための方法を説明いたします。
Contents
MNPとは
MNPとは「モバイル・ナンバー・ポータビリティ」のことで、今使っている携帯電話番号を変えることなく他社に変更ができることを指します。
携帯会社を変更するにあたって、番号がいちいち変わっていると変更時の連絡など面倒ですよね?そのため、電話番号をそのまま他社に変更する場合には、MNPの手続きが必要となります。

なんでMNPするの?
今も携帯会社は、ソフトバンク、ドコモ、auの大手3強です。そのため、携帯料金が高いと感じるようになっていました。
また、他社に変更しようと思っても2年縛りがあったり、どこの会社が本当に安いのかと言った、料金に対する分かりづらさもあり不満でした。
そこで最近台頭してきた格安SIMの存在を知り、格安SIMを提供するMVNOに変更することで携帯料金を安くすることが可能だとわかったので、MNPを検討しました。
そのため、格安SIMを提供するMVNOの会社に変更するためにMNPが必要なのです。
どうやってMNPするの?
MNPをする方法はいくつかあります。下記の方法があります。
- ソフトバンクショップや家電量販店の店員さんにやってもらう。
- ネットを見ながら自分で電話をする(※今回の説明方法)
今回は、自分でMNPするために問合せ窓口に電話をする方法を説明します。
ソフトバンクでMNPをする方法
ソフトバンクでMNPをする方法はソフトバンクのHPでも確認することができます。
詳細は確認できますが今回の記事でもMNPをする方法は簡単なので分かります。
手順①:ソフトバンクの問合せ窓口に電話する。
手順②:電話でMNPをしたい旨を伝えます
電話をすると、本人確認が行われます。その後に、端末の分割金についてや違約金(ある場合)、MNP転出費用について説明があります。
その後、MNPの予約番号をショートメールで送ってもらえます。そのショートメールに記載している番号がMNP予約番号となります。
MNP転出先で申し込む際に必要となりますので、把握しておきましょう。

MNP予約番号は10桁
ショートメールを確認すると下記の情報が記載しております。
- 対象となる電話番号
- MNP予約番号(10桁です。)
- MNP予約番号の有効期限
- 重要事項のリンク
この内容のショートメールが届けば、MNP予約番号取得までの手順は以上となります。これで晴れてMNPの予約番号を取得することができます。これをもって他社の格安SIMに変えることができます。
MNPをする場合の費用について
MNPをする場合には費用が掛かります。
他社にMNPで転出する場合の手続き費用として、MNP転出費用が3,240円かかります。また、下記該当する方はMNP転出費用以外にお金が掛かります。

電話をした時のハナシ
MNPの予約番号を取得するために電話をすることになりますが、その際にあれこれお得な特典を勧められます。もうすでにソフトバンクからMNPで転出する意思が固い場合には、断固たる決意で断りましょう!