赤ちゃんの誕生をお祝いしてくださった「出産祝い」に対してそのお返しをする「内祝い」では、赤ちゃんのお披露目を兼ねて、感謝の気持ちをお返しします。
今回は出産内祝いを贈るときの金額相場やマナーについてご説明します。
Contents
出産内祝いとは
出産内祝いは、赤ちゃんの誕生を祝ってもらったお礼として贈るギフトです。一般的なマナーとして今も根付いており、出産祝いをくれた人たちへの感謝の気持ちを表すために出産内祝いを贈ります。通常、出産後1ヶ月以内(遅くても2か月以内)に贈ることが一般的で、贈る相手やその関係性によって金額や品物を選ぶことが大切です。
また、出産内祝いには赤ちゃんの成長を喜び合う意味合いも含まれており、家族の幸せな気持ちを分かち合う美しい風習と言えます。
出産内祝いのお返し金額の相場は?
出産内祝いの金額相場は、貰ったお祝い金額の半額程度を目安にお返しをするようにしましょう!例えば1万円程度のお祝いをいただいた場合には5000円程度が相場となります。貰ったお祝いが高額の場合は、3分の1でも問題ありません。
金額相場の早見表
出産祝いで貰った金額にたいするお返しの金額相場を早見表にしてみました。
貰った金額 | お返しの目安金額 |
---|---|
3000円 | 1,500円が相場 |
5,000円 | 1,700~2,500円 |
8,000円 | 2,600~4,000円 |
10,000円 | 3,000~5,000円 |
貰ったお祝い金額が高額だったら?
先ほどの早見表にはない金額のお祝いを貰って「高額の場合はどうしたら・・・?」と高額のお返し金額にお悩みの場合は、貰った金額の3分の1程度でも問題ありません。こうした内祝いは気持ちが大事なので、メッセージを添えるなど気持ちをしっかり伝えるようにしましょう。
連名でもらった出産祝いのお返し金額相場はどうなる?
出産祝いを友達など連名でもらうこともあると思います。その場合には、出産祝いの半額をさらに分けることになります。中途半端な750円というケースも発生してしまいかねないですが、失礼のない程度に半額を超えるお品物を返すようにしましょう!
親族や目上の上司にお返しする金額相場は?
親族や目上の上司から、高額なお祝いを貰うことが少なくありません。その時は一般的な2分の1か3分の1のお返し金額ではなく、臨機応変に考えることが重要です。
間柄 | お返しの目安金額 |
---|---|
親、祖父母 | 3分の1未満、高額の場合は10,000~20,000円程度など柔軟に設定してOK |
上司 | 3分の1程度、高額の場合は10,000円など柔軟に設定する |
兄弟 | 年上:3分の1程度
年下:2分の1程度 |
友人 | 一般的な3分の1か2分の1 |
お返し金額の悩みを解決!出産内祝いにカタログギフトがおすすめ!
金額相場でお返しの予算が決まったら商品選びが始まります。商品選びに困るようであれば、出産内祝いはカタログギフトが推奨です。推奨する理由は、金額相場に柔軟に対応できるギフトで最低3,000円から50,000円まで様々な価格帯のカタログギフトを選ぶことができます。
さらに、受け取る側がカタログギフトの中から商品を選ぶので、自分の好みや必要に応じて実用性が高いギフトを選べて満足度が高いという利点があります。
総じて、カタログギフトは出産内祝いの金額相場に柔軟に合わせやすく、双方にとって利便性が高いため、おすすめの商品として紹介するのに適しています。
最低3,000円から選べるカタログギフトは以下サイトがおすすめです。
- まとめ買いでもっと安くカタログギフトは最低2,970円~シャディのカタログギフト
- カタログギフトに強いカタログギフトのハーモニック〈公式サイト〉
のし紙と水引は?
出産内祝いを贈るマナーとして熨斗と水引に注意しましょう。熨斗の種類は蝶結びが一般的で、これは何度も結びなおすことができることを意味しているので、継続的な関係を象徴します。色は「紅白」にしましょう!
そして蝶結びの水引の上には「内祝い」「出産内祝い」を書き、水引きの下には赤ちゃんの名前を入れるようにしましょう。地域によっては命名札(短冊のし)をつける地域もある点に注意です。