広告

出産内祝いの「のし紙」の用途や書き方や水引の本数マナー解説。命名札も注意が必要!

出産を御祝いしてくれた方々に、無事の出産報告と赤ちゃんのお披露目を兼ねて、よろこびと感謝の気持ちいっぱいに贈る出産内祝い。

大事な方から届いた御祝いのお返しマナーはしっかりしていきたいものです。

今回は出産内祝いの「のし紙」の書き方や水引について、命名札のマナーについて解説していきます。

【保存版】想いをきちんと伝える出産内祝いマナーポイント大全!!

2019年4月20日

のし紙とは

のし紙

のし紙とは漢字で書くと熨斗紙となります。

熨斗は冠婚葬祭といった慶次における贈答品の飾りです。熨斗の起源は、アワビを細く向いたのしあわびを「伸ばす、永遠」の意味を込めて贈るものとされています。

白い奉書紙を掛け、水引で結び、そこに熨斗をつけた印刷されたものをのし紙と言います。

のしに関するしきたり

    • 仏事(主に弔事)などの贈答品には、熨斗を付けない。仏教では生臭物を避けるため。仏事でもお祝いごとの場合は戒律の厳しい宗派では気にされるが、最近は熨斗を付ける場合も多い。
    • 魚介類を贈答品にする場合は、熨斗を付けない。熨斗が鮑であるという本来の性質からすると正しいが、現代では特に気にされていない。
    • お見舞いには熨斗を付けない。弔事に熨斗を避けることから、熨斗がお祝いの意味に理解されるようになり、現在市販されている御見舞と字の入った金封・祝儀袋はほとんどが熨斗無しである。本来は熨斗鮑が長寿を願う縁起物であるので、熨斗を付けたほうが良い。

引用元:wikipediaより

出産祝いの「のし紙」マナーの用途や水引の数

 

用途 内容 のし紙形態 水引の数
出産内祝い 出産の御祝いをいただいた方へのお返し。 蝶結び 7本
内祝い(蝶結び) 出産の御祝いをいただいた方へのお返し。 蝶結び 7本
出産祝いと出産内祝いでは、のし紙の文言が違いますので、注意しましょう!
のし紙に使われる蝶結びとは
引っ張れば解けて、何度でも結びなおせることから、将来重ねて起こっても差し支えない場合に使用されます。

命名札(短冊のし)を利用する場合

命名札を利用する場合は、短冊の上に「命名」、短冊の下に「太郎」と言ったように短冊のしを利用しましょう!

命名札(短冊のし)とのし紙の両方を利用の場合

のし紙に「太郎」と言った名入れの指示を行い、命名札の短冊のしをのし紙の内側にするのが一般的です。

【保存版】想いをきちんと伝える出産内祝いマナーポイント大全!!

2019年4月20日

出産内祝いの関連記事

誰もが通るベネッセグループの「たまひよ内祝い」

子供の名入れギフトやたまひよショップ限定の内祝い商品が満載!人気有名ブランドギフトやカタログギフトなど商品が充実!!



男子編集員
たまひよSHOPは誰もがもらって喜ぶ内祝い商品を揃えた内祝いサイトです!一番オススメできる理由は、たまひよ内祝いオリジナルギフトがあることです(๑╹ω╹๑ )

「創業1926年ギフト専門店『シャディ株式会社』」

全国約3,000店が加盟する地域密着の店舗 ・メルマガ登録で500円クーポンGET!


女子編集員
シャディって送料無料のギフトやクーポンもあって利用者も納得の内祝いサイトなの٩( ‘ω’ )و!